花粉症ライダー

3月。ひと雨ごとに春めく季節。
日曜日は雨。降ることはわかっていたから、土曜日にぷらっと散歩。

ワイドグライドを出して銀座、築地を越えて勝どき橋を渡る。豊洲、有明を抜けて往時の船館を横目に湾岸線。大井埠頭周辺をぐるっとしてから羽田空港。国際線ターミナルで海の向こうの島々に想いを馳せながら、環八へ。

今日は春だなあ、という陽気だけど風は冷たい。まだ本当の春ではない。いつからか僕は花粉症らしいのだが、かまわず春の空気を思い切り吸い込む。マスク越しに。おかげでなんとなく気分もぼんやり。

しばらく前からフォークからのオイル漏れ。変なところから漏れてる。写メ撮ってメカニックへ送る。「トップキャップからの漏れですね。」見ればわかる。Oリングの交換。リアのブレーキパッドも無いので、来週一緒に頼む。

夜は散髪に行って、「novotelさん、今日って空いてます?」と美容師の彼が言うものだから、パパッと切って三軒茶屋で飲む。僕と彼はたまにこうやって仕事後に飲むのだ。誘っといて二軒目で早々に白旗宣言。可愛いやつだぜ。電車に押し込んで僕も帰る。

日曜日は朝から結構な雨。イベント予定の奥様が嘆く。お疲れっす。
僕はといえばのんびり起き出して、鍋焼きうどんを作って(すこぶる美味)食べ終わったら奥様の4速スポーツをいじる。

先日、ツーリングに行くのにスポーツスターを借りたのだが、その帰りに1速に入れたらシフトペダルがそのままぐるんと真下を向いてしまった。当然焦るよ。なんやなんやとわちゃくちゃして、とりあえず路肩に寄せ、幸い工具持ってたのでペダルの様子を見ると、スプラインがナメかけている。一瞬ミッション逝ったかと思ったけどまだ良かった。ペダル位置を微調整して、山の噛む位置でどうにか固定して帰ってきた。

帰宅後発注したパーツが届いたので修理。

純正は高いので社外品。聞けば付いてるのもすでに社外品で、一度曲げて交換してるんだと。

なんかスプラインとこにある引っかき傷が気になるけどまあ良いか。

前日からラスペネ吹いといたんで、少しこじったら外れてくれた。

シャフト側の山は大丈夫そうでホッとする。

新しいペダルを刺して、あて木して軽く叩き込んでボルトで締める。完了。

さて、春ですよ。

 

 

 

 

1件のコメント

  1. 純正オリジナルのクラッチワイヤーが付いてるんですね。今や非常に珍しいパーツじゃないでしょうか?
    ただ、荒れた道で調整部をHITさせない様に注意しないとならないのがちょっと面倒だったり・・・。
    もっとも、交換の際は否が応でもケーブル途中に調整部があるタイプを選ぶ事になるとは思います。

    さて、社外のシフトレバーはネジとシャフトの脱落防止の溝が合ってないモノが多いので要注意です。
    シャフトのローレット中程の溝をネジが通っていれば弛んでもレバーが抜けないのが本来の設計。
    合ってなくても取り付けには問題はないのですが、弛みのチェックが欠かせなくなります。

    それ以上に厄介なのは、スプラインにメッキが厚くかかってるモノが多い事かもしれません。
    元から付いていた社外品はそのせいで叩き込んでしまって傷があるのでは?と画像から推測してます。

    でも純正でアルミ製のは、けっこう折れますので「純正の方が良いですよ」とは言えないんですよね。
    馬鹿みたいに高いし・・・。
    ちなみに、以前は純正でもアルミ製と鉄製が混在していたそうです。

    • KAZ-HDさま

      コメントありがとうございます。また詳細な解説も。
      なるほど、シャフト中央の溝はボルトが通るためのものなんですね。言われてみればそうとしか思えなくなりました。うーん、勉強になるなあ。きちんとボルトが通ってるか再度確認してみますね。確かにメッキのせいか、するっと差し込める感じではありませんでした。純正と比較してみたいなあ。ノウハウの多さは流石ですね、アドバイスありがとうございます。

  2. もしボルトを完全に抜かないでも取り付け出来たのなら、ネジ穴の位置がズレてる製品です。

    上のコメントで「ローレット」「スプライン」と表記しましたが、「セレーション」が正しい表記かも?

    • KAZ-HDさま

      再びコメントありがとうございます。
      ボルトは完全に抜いた状態で取り付けて、最後にボルトを入れて締めました。
      ふと疑問に思ったんですが、ネジ穴の位置がシャフトの溝とズレてたら、そもそもボルトはねじ込めないということはないですか?ボルト先端は穴の向こうに突き抜けていますし、とすれば必然的に溝に収まっていないと、脱落防止にはならないのではないかと。

      言いたいことわかりますかね?(笑)ややこしくてすみません。
      「セレーション」と呼ぶのですか。初耳でした。諸々ありがとうございます!

      あ・・・書いてたらちょっとわかりました。
      穴がズレてるってことは、溝にかからなくてもボルトが入っちゃう。つまり、前方向に穴がズレて開いてるって事なんですね。だとすると、ペダルの差し込みの深さを変えても仕方なく、そもそも「脱落防止の役目を為さない製品がある」って事だ!合ってます?

      つーか、最初にそう書いてくれてますね(笑)。
      これがどっちかわかりませんが、使いまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。