これまでで最低の見た目で、これまでで最高の味になったピッツァ

家じゅうの粉を使い果たして、二子玉川高島屋の富澤商店まで買い出し。どれにしようか品定めして、以下の3点をチョイス。

  1.  はるゆたかブレンド(北海道:江別製粉)
  2.  ルスティカ(フランス・北米他)
  3.  カプートサッコロッソ00番(イタリア)

カプートはいつも通り。
はるゆたかは以前、ブレンドではない「はるゆたか100%」表記のものを買ったんだけど、正直あまり特徴のない粉で物足りなかった。今回買ったのは「はるゆたかブレンド」なんだけど、注目すべきは「江別製粉」であること。

江別製粉のはるゆたかといえば、これまで食ったピッツァの中で、頭ひとつ抜けて美味いと言い切れる、大阪梅田のガレリアが使用する粉である。もっとも、ガレリアで使われるのは「江別製粉のはるゆたか100%」という希少な小麦粉を独自ルートで入手しているらしいので、これはおいそれと手に入らない。以前買ったはるゆたか100%は、江別製粉のものではなかった。

「100%」を優先して選んだのだが、ふと「江別製粉」があの美味さの肝なのではないかと。

早速帰って作ってみよう。と思ったら、あると思ってたホシノ天然酵母が切れていた。仕方なく近所の自然食品を扱う店で聞いてみたら、「ホシノ天然酵母は無いけど白神こだま酵母ならあるよ」と。

聞いたことないしドライだし、金額も2,200円ほどしたので躊躇ったけど、店の親父がやたら美味いと勧めてくるし、奥様もどうせパンにも使うから買ってみようということでお買い上げ。

種起こしがいらないと書いてあるけど奥様が少し調べてみたら、数分でも発酵させた方が断然美味いという情報を得て、水で溶いて15分ほど発酵器に入れる。で、以下のレシピで手ごねスタート。

・はるゆたかブレンド 200g
・水 110cc
・塩 3g
・白神こだま酵母 1g+水少々

こね始めこそ国産粉特有の固さがあったけど、20分を過ぎると急にシルキーになった。

まだだね。

きっちり30分こね上げて、滑らかになったところで濡れ布巾をかけて1時間休ませる。ちょーーーっと軟らかすぎるかも。酵母を溶いたぶん加水率が高かったか。

1時間後に二等分して番重に入れ、7〜8時間発酵する。

最近、どうも発酵させると生地がダレる。過発酵気味なのか水分量が多いのか、はたまた酵母のせいなのか、ペターっとして粘り気が強く、番重から崩さぬに取ることができないほど。この日は発酵時間も長くなってしまい、ダレダレ感は見るからに明らか。案の定カレーナンみたいに崩れまくってどうにかロースターに入れて焼いた。全く期待できず。

1枚目、趣向を変えてシーザーサラダピッツァ。
しかしひどいね(笑)

カッターで切り分けてひと口頬張る。

 

「・・・・・」

「え?」

「ん?」

 

「これさあ、美味いんじゃないの?」
「美味しいよね」
「形は悪いけどね、美味い」
「これ、今までで一番美味くない?」
「美味い美味い」

なにせ生地が美味い。こんなに失敗してるのに不思議なほど。カプートのように濃くもなく、かといって淡白で物足りないわけでもない。さっぱりしてるけどちゃんと粉の味があって食べ飽きない。日本人向きとはまさに。

2枚目(見た目は三枚目)、マルゲリータ。これもひどい(笑)。

でも、やっぱりうまーい!!

「ホント美味い、美味いよ」

江別製粉なのか、白神こだま酵母なのか、その両方なのか、よくわからないけどある種理想としてた味。電気ロースターでここまで美味いんだから、窯なら人に食べさせられるレベルかも。なんか見えたかも。

この組み合わせでレシピを見直して、完成度を上げるぞな!

 

白神こだま酵母:粉に対して2%(200gなら4g)を3倍のぬるま湯で溶いて5分待つ

次回レシピ(湿度が高いので加水率を下げてみる)
・はるゆたかブレンド 200g
・水 90cc
・塩 3g
・白神こだま酵母 4g+水12g

 

 

 

2件のコメント

  1. 加水率を下げるより、捏ね上げ温度に気を付けると良いかもしれません。
    理想は26度くらいでしょうか。
    あと塩の割合を2.8%程度まで増やすと生地がだれにくくなると思います。
    あえてその配合にしてるのなら失礼致しました。

    1. 通りすがりの人さま

      アドバイスありがとうございます!もしやどこか有名店のオーナー様でしょうか。
      確かに捏ね上げの温度は重要とどこかで目にしましたが、温度計を挿してまでの管理はしてませんでした。でもこれ見たら仕上がりがぜんぜん違う!かなり気にすべき要素なんですね。26度かあ。体温の10度近くは低いんだ。手ごねでどう温度が上がらないようにするかですね。粉や水は冷やしたものを使ってましたが、手を冷やしたりボールを冷やす工夫もしてみます。
      塩の割合2.8%は粉に対する比率ですか?だとしたら、けっこう塩っぱくありませんかね?水比率でしたら、大体その辺を狙ってはおります。
      ありがとうございます。手探り配合ですので、アドバイス頂けるのは大変嬉しいです!

novotel へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。