オレ、迷うことなかれ

マンチズで同級生と出会ってからピッツァ熱が再燃し、書いてなかったけどあれから何度か焼いている。

初めてドライのビール酵母も試してみて、『サフドライイースト以上、ホシノ天然酵母未満』という感想を持った。やっぱり酵母は生タイプの方が何かと良い気がする。雑味はないし、風味というか優しさがワンランク上。マンチズがお勧めする「自家製レーズン酵母」はさらにそれを上回るかもしれない。いつか試してみたい。

さて、今のところホシノ天然酵母が最良との判断で、酵母を仕込んで生地をこねる。相変わらずの手ごね。うちでは奥様と2枚しか食べないので充分対応できるが、今後もある程度先を考えるならミキサーの入手も考えては、とは師匠からのアドバイス。スパイラルかダブルアーム型になるが、まあ小型の100Vで中古のスパイラルでもあれば検討するかも。むしろ焼きをどうにかしたい。

単に旨いピッツァが食いたいのであれば、やまもんさんが購入された「roccbox」とか、それは無理でも「Uuni3」なんかを買ってしまうという方法が手っ取り早いのだが、実はそれだと自分の目指す方向とは違うのである。何がどう違うかはいつか機会があれば書くとして、簡易ピザオーブンは僕の欲するところではなかった。

では他に方法があるのかと言えば、めぼしい解決策は浮かばない。都内の借家住まいでは庭に石窯建てるわけにもいかないし(そもそも庭がない)、あいも変わらず家電であるピザロースターで焼き続けるしかなかった。

前回メモしたレシピで。分量を少し減らして小さめに。
・カプート 140g はるゆたか 60g 計200g
・水 110cc
・塩 3g
・ホシノ天然酵母 14g

マルゲリータと

ベーコンとしめじのピッツァ。

若干の過発酵。
マルゲリータは破けてしまって失敗。

生地の感じはいつもと変わらず。
いつもこの感じ。
なんだか満足できない頭打ち感。

でも、焼成以外問題がないかと言えば、まだ全然そんなことない。発酵も生地の管理も伸ばしもまだまだである。窯がどうこういう前にやるべきことがあるな。

 

「とにかく焼き続けること」今は師匠の教えを守ろう。

 

 

 

4件のコメント

  1. 岡山で同級生がやってる店に知らずに食べに行ったとはすごい偶然ですね。
    ピッツァが引き合わせてくれたんですね。

    レーズンで酵母を手作りですか。自分も昔一回やってみた事がありますが、カビか酵母か素人には判断がつかなかったので捨てました笑

    楽をしようと思えば市販のイーストを使えるのに、マンチズさんはあえてそうしない所が尊敬できます。
    挑戦する機会があれば是非ブログに写真お願いします。

    それとroccboxってアマゾンで20万もするんですね。輸入代行業者に頼んでも総額10万円くらいでしょうに。
    最近でたOoni koda とか言うのも最低限断熱加工してあって安めなので、もっと早く出てれば買ってたかもしれません。軽くて送料も安そうだし。
    それでも気軽に出せる金額ではないですけどね。

    求めている物とは違うかもしれませんが、参考程度になれば。

    roccbox使って地元のピザ屋さんが移動体験教室やってたりするんで、roccboxはある程度の実力はあると思います。↓
    http://nalipo.strikingly.com/

    しかし目指す方向性ですか。
    確かに美味しいピザが食べたいだけなら、評判の専門店に行けばいくらでも食べられますもんね。その方が楽だし確実。

    家で粉から手で生地こねて苦労してナポリピザ焼くってあんまり効率が良い事ではないですが、
    そこをあえて自分で一からやる所に意味があるんですもんね。

    自分も初心を忘れずにnovotelさんを見習いたいです。

    1. やまもん様

      いろいろ情報ありがとうございます!
      Ooni koda、見てみました。これ、熱源はガスなんですね。都市ガスとかも繋がるんかしら。手軽だし温度も上がるしすごい。値段もまあ手が届かないほどじゃないし。うーん、なるほどー。

      roccboxも何やらカッコいい(笑)。結構存在感ありますね。羨ましいなあ。とっても参考になりました。
      目指す方向性だのなんだの偉そうなこと言ってますが、大した意味はありません。すいません(笑)。見習うなんてとんでもないですよ。ただ、同級生に会ってプロのピッツァイオーロでさえ、毎回仕上がりに多少の差が出たり、温度や湿度含めた生地管理にも苦心してる実情がわかり、そんなに簡単でないから面白い、とも思うようになりました。とにかく楽しんでお互い作りましょうね。

      コメントありがとうございます!

  2. 蛇足ですが、Ooni kodaやroccboxはプロパンガス用なので、都市ガスだとプロパンとは熱量が違うため難しいと思います。
    プロパンでも、レギュレーターの接続部分が日本と規格が違うので、そのままでは使えません。

    日本で使おうと思うなら、↓のようなやつを使うと便利です。プロパンと違い入手も簡単で気軽に持ち運びができますので。
    ちなみに自分は両方持ってます(笑)
    http://urx2.nu/y4EW
    http://urx2.nu/YGEi

    1. やまもん様

      両方ともプロパンガス用なんですね。そうかー。
      おお、これはOD/CD缶に繋ぐアダプターってことですか?そんな手軽に!?
      こんなボンベでパワー不足ではないんですかね。これで使えるならすごく楽かも。しかも両方持ってるやまもんさん。どんだけ網羅してるんですかっていう(笑)。

      すごく参考になりました。また教えてください。ありがとうございます!

novotel へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。